閉山祭

藤倉山閉山祭 

11月1日(金曜日)kuniさんからお誘いのメールが来ました。
藤倉山閉山祭
当然二つ返事で『了解』

ただ、6カ月ぶりの山行なので( ^ω^)・・・

11月3日(日曜日)午前5時30分出発。


8時ごろ到着

2019.11


水無神社からは、軽トラックの荷台に乗っての移動。

PB039147


閉山祭開始

PB039152


ニュートレッキングシューズ : デビュー

2019.111


登山開始

2019.112


PB039164


PB039170


PB039173


PB039175


見晴台 : 小休止

PB039176

PB039179

PB039180


藤倉山頂上へ

PB039181

PB039183


見晴台から藤倉山頂の途中にある覗き穴。
別に覗かかなくてもいいような気もするんだけど、
見渡す限り続く眺望をわざわざね~。
人の心理としては除きたくなるんでしょうね。


PB039185

PB039186


頂上から
カップ麺とおにぎりを食べながら

PB039188


蒸気機関車Ⅽ11の汽笛が聞こえたので、
望遠にしてのぞき込みましたが?

PB039190

PB039191


記念撮影をして

IMG_2198


下山

2019.113


途中、何とか我慢していた空が、とうとう泣き出してしまいました。
結構滑ります。

大泣きし始めた空に・・・僕は半泣き。

滑って尻もちをついて『デヘヘヘ』と照れ笑い。
(やっぱりバランスと体幹すかね)
今日もやっちまったぜ。


帰宅後
温海温泉で購入した摩耶姫で乾杯!

PB039197








追伸

kuniさんへ
次回は僕がお迎えに上がりますので・・・よろしくデス。


温海嶽

2018年10月28日 日曜日
閉山祭
メンバー:kuniさんとnozapon

久々の山,そしてUP。

出張の間隙を縫って,出かけた先は温海温泉の温海嶽。
そして,生憎のお天気

PA283837

雲の流れが速く,降ったり止んだりを繰り返す,日本海独特の秋のお天気。
ザッグカバーをセッティングし,レインウェアーを上だけ着込んでから,集合地点の熊野神社へ。
御祈祷と記念撮影後出発。

2018.10

カメラはバッグパックにしまい,スマホでの撮影となりました。
無念じゃ。
この山は苔が綺麗なんですよ。

IMG_0813


2018.101

時折降る雨,頂上に着くころは止んでるとタカを括っておりました。
だから,パンツの上はレインウェアーを穿くこともなく・・・・。

2018.104

暗い森の中を,腹ペコになりながら登ったのであります。

2018.103

(食事は3時半ごろ,自宅を出発する前に摂取・・・
それ以降は,レインカバーに包まれたザッグを紐解くのがめんどくさくて食べてませんでした)
いつもの「ヨイショ」の代わりに出る単語は「腹減った」

ブナ林は,やはり気持ちがいいです。
雨のブナ林もなかなかいいもんですよ。

頂上到着。

PA283844


PA283847


なんだか晴れてきたので,ザッグのレインカバーを剥ぎ取り,レインウエア―を脱ぎ

2018.106

「めし~」
今日は,賞味期限が切れていない,鮮度の高いカップ麺!!
(山には非常食のカップ麺の携行を義務付られており,古い順番に「ハイ」と渡されるのでありますが,買い置きが少なかったせいなのかな~?)



食事後,頂上で記念撮影。

2018.105


カッパを着こむ事もなく,ザッグカバーを装着する事もなく,下山。

2018.107


爺杉の切株で休憩をとったあたりまでは,よかったのですが・・・
森の中が暗くなりはじめドシャブリ!

急ぎ足・・・無事下山(びしょ濡れ)

ナメコ汁と赤カブの漬物

PA283868


僕の希望としては,たんぱく質が欲しい!

と写真を

記念写真20181111_00000


渡され解散。

入浴と山形道寒河江SAでソフトクリームを堪能しつつ帰宅。

2018.108


今日の収穫は天然ナメコ(でかいです:kuniさんが採取したのを頂きました)

あと,日本酒の

PA283876

摩耶山,麻耶姫。




 追伸 


まだまだ,忙しい日が続いてます。
お誕生日のお祝いを作れなくています・・・落ち着いたら作って送りますね。




温海嶽 (標高745.6メートル)

閉山祭デビュー


  • テーマ   : 紅葉のブナの森登山会
  • 僕のテーマ  : 五感+αの鍛錬
  • 期日    : 2016年10月23日 日曜日
  • 集合場所 : 温海温泉熊野神社拝殿前
  • 参加費   : 大人1,500円(写真代・入浴料・なめこ汁)小学校以下は無料
  • 閉山祭メニュー
    1. 受付            7:30~8:00
    2. 神事            8:00~8:30
    3. 記念撮影         8:00~8:30
    4. 温海嶽登山       8:30~14:45
    5. 直会殿:なめこ汁    14:45~15:30
    6. 指定旅館で入浴    15:30~ご満足の行くまで


電気はつながらないと意味がないんですよ。
人もつながらないと意味がないんですよ。
つながる意味を取り違えていませんか?
助け合いながら登るのではなく・・・足掛かりにしてませんか?
つながる為と称して。
後出しじゃんけんを正当化する人々へ


岩沼出発
4:00

一路温海温泉熊野神社へ

怒ってはいけない。
SAで見た光景は,悲惨なものでした。
でも,怒ってはいけない。
怒る価値もないものに,無駄なエネルギーを使うのは止めよう。
そして,微笑みは緩やかな心の流れを生み出す。
だから・・・・
意識の低さ故の社会性の欠如?
単なる変態?
おそらく自分の中にもある,苦悩の遺伝子。
見えなくても感じる遺伝子の苦悩。
只,悲しみの対価は憎しみになる事を忘れるな!
僕に帰る故郷は?故郷は地球なのです。
人の子でしかない自分にとっては。



途中のSAで朝食とトイレ休憩。
温海温泉の入り口にあるコンビニでコヒー・ブレーク。



片道約2.5時間でした。


朝市
6:50

早く着いたので,朝市の見学をしてから・・・

指定の旧グランドホテルの駐車場に車を止め,車から降りると。

そこには街を見下ろしている熊野神社の拝殿が。
厳かな気持ちで
「これから俺が制覇してやるぜ!?」
と呟きながら見上げ。

PA237643


スパッツと雨具の上着だけを着て。
「いざ!出陣!」



閉山式
8:00


PA237653

103


閉山式の後に記念撮影。



登山開始
8:30(0分)


PA237659

遊歩道入口まで舗装道路を歩きます。
この道は頂上まで続いており,車で行くことも可能です。
軽ワゴン車が救護車として頂上まで登ってきてました。
お神酒を積んで。



古和清水
8:55(25分)


104

水場です。



一の滝
9:09(39分)


PA237679

今年の紅葉は,夏と秋のまだら模様です。

105



遊歩道入口
9:11(41分)


舗装道路の右手に登山道があります。

PA237697

沢を右手に見ながら,沢のせせらぎの音をトレースするように,登ります。

PA237700

とても気持ちのいい登山道です。



苔滝
9:17(47分)


登山道の左岸。

106

途中木の橋を渡り沢の右岸に移動。



二の滝
9:19(49分)


107

木の橋を渡り沢の左岸へ移動。

更に木の橋を渡り沢の右岸に移動。



出会いの滝 女滝 男滝
9:25(55分)


109

登ってきて見えた順序に左から写真を張り付けてみました。
標示をよく読まないと左が男滝,右が女滝と勘違いします。
右の本流が男滝,
左の支流が女滝と書いてあります。
しっかり読まないのが悪いのでしょうけど・・・勘違いしていた人が多かったようです。
人の作った名称なので・・・どうでもいいと言えば・・・どうでもいいのですけど。

コラージュ2

この方がいいと思います。


女滝と男滝の間にある木の橋を渡り左岸に移動。

PA237735

階段を登ります。

PA237738

PA237740



鶴見の滝
9:32(1時間2分)


木の橋を渡りながら

PA237741

1010

PA237745




三の滝
9:50(1時間20分)


1011


小菅野代分技
10:15(1時間45分)


車道に出ます。休息
PA237763



遊歩道分技
10:24(1時間59分)


PA237766




人は見えない物を見る努力を捨てた。のではないかと山に登る度思います。


嗽場の清水
10:50(2時間20分)


「嗽」?
「うがい」
ですよね
山頂にお参りする前に身を清めるため?
今でこそ整備された登山道。
信仰の山?なんですね。
凄いと思いましたね。

PA237780

音を,匂いを,感じながら登りたい。


温海嶽頂上
11:33(3時間3分)


PA237809

この後,神殿にお参り,杯でお神酒を頂いてから,山メシ。
立派な神殿でした。
神殿は,山メシのあと撮影しようと思ってました。
山メシの最中,雨が一時本降りになって,寒いのなんの。
ロングスリーブのシャツを着て雨具を上着だけ着用。
引き続き食気優先。
が・・・・下山開始の準備を始めて,悴んだ手に薄手のフリース地の(インナー)手袋を被せて?
表現が変ですけど,まさしく被せてなのです。
冷たくて感覚が無くなってしまっていたので。
フリース地は被せる事は出来ましたが,防水の手袋を被せようとしても,多分裏地に引っかかってしまい。
指が入っていかないのです。
仕方なく,フリース地はあきらめて防水の手袋だけにしようとしても,同じように裏地に指が引っかかって,指が入っていきません。
指を動かしながら・・・指が動かない。
「ヒエ~。指先が痛い」
仕方なくフリース地の手袋だけ・・・動き続けていれば暖かくなるだろう。
雨が強くならない事を念じつつ,補助の脚のストックをバッグパックから何とか外し下山開始。
で,神殿の撮影は忘れました。
幸いなことに雨は止み,シャカシャカと小又でせわしなく動いて,血の巡りが良くなり。
「ホッ」
山メシの時から手袋をしてれば,こんな事にはならなかったはずで。
どうにも冷たくて我慢が出来なくなってきた時,ホッカイロを出すべきだったのです。
折角準備しておきながら,出すのが面倒くさいとか考えてしまってました。
30分先,一時間先を見越して,面倒くさくても,準備を整えておくべきだと痛感しました。

今年の3月に,モンベルの初級雪山講座に参加した時も。
雪の上で山メシを食べた後,同じような経験をしながら,同じミスを繰り返したのであります。
指先の血の巡りが悪い体質だという事を,ヨ~ク認識して行動しないといけない。
とも痛切に感じました。



一本杉 500年杉
12:40(4時間10分)


PA237810

デカくてカメラに収まりません。

1012

きのこの山デ~ス。

1013


右が毒キノコだそうです。
何がどう違うのか,判りませんでした。



婆杉 1000年杉(樹齢おそらく800年)
 
爺杉
13:28(4時間58分)


PA237824

こらが婆杉だそうです。
名前の由来は?だそうです。

1014

大きな杉の切株は,2年前。
婆杉の説明看板を立てる時,周りの草を刈って出てきたのだそうです。
婆杉よりはるかに大きい杉の切株(写真左下)です。
婆杉にちなんで爺杉と名付けたそうです。

山の会会長曰く「あくまでそうだったら楽しいよね」と話し始めた杉の木にまつわる逸話

頼朝の追手から命からがら逃げ,鼠ヶ関(鶴岡市)に着いたのが文治3年(1187年)。
鶴岡を経由する時,追手から逃れられた事に感謝して,旧本殿の近くのこの場所に杉の木を植えたのだろう。樹齢おそらく800年だし,辻褄が合うのです。
と「ニヤニヤ」
逃避行のルートは,
越前国(福井県)から日本海沿いに北上し、文治3年(1187)鼠ヶ関(鶴岡市)に入ったという説とか,
伊勢・美濃を経て奥州へ向かったという説もありますが。

確かに壮絶な逃避行だったようです。
兄頼朝との確執の中で,命の危険を感じた義経は,当初西国へ逃れようと画策したが嵐に会い断念。
次に吉野山に逃れようと試みたが,僧侶たちは頼朝の怒りを恐れ拒否。
八方ふさがりになった義経は,最終的に奥州平泉を目指す事になったのだという事からも判ります。
この時北の方(郷御前)が身重だったという説と,
都周辺に潜伏していた文治2年(1186)に女子を出産しており,乳呑児を連れていたという説がありますが。
鶴岡からの移動中羽黒山には弁慶の実が参代し,清川で合流し,舟で最上川を登ったという史実から,身重でなかったのかと考えたのかもしれませんが。
山伏と稚児の姿に身をやつしていたというのが有力で,後者が正しいように思われます。
身重であったにせよ乳呑児を連れているにせよ,大変な旅だったであろうことは,容易に想像できると思います。
そう考えると,会長のお話を単なる駄法螺と片付けてしまう訳にもいかないかな~って思えるのです。

じゃなんで,婆杉の脇に爺杉が立っていたんだろう?
切株の大きさからも同じ頃植えられた可能性が高い訳だし。
と言う疑問が出てきます。
義経は単純に二本植えた?なんとも説得力に欠けます。
この熊野神社(旧拝殿)の御神木であった事は間違いないでしょうけど。



旧拝殿後
13:42(5時間12分)


1015


スギモタシと言う茸だそうです。
杉の木の倒木に群生する茸だそうで。
香りがとても言いそうです。
味噌汁等がお薦め・・・ワラワラ収穫して,レジ袋に詰め込みました。
「ワクワク」しながらの下山。
気持ちが乗りすぎて,レジ袋をブラブラ~。

1016

Mr.K「そんなに振り回したら,粉々になっちゃうよ」
「ゲッ」とレジ袋を除いていて「ホッ」まだ無事でした。

が・・・・帰宅後。スギモタシのレシピを検索してみたところ。
スギモタシは正式にはスギヒラタケと言うことが判り。
更に,スギヒラタケと急性脳症の危険が,農林水産省厚生労働省林野庁のホームページで喚起されておりました。
「ムムム。食べてみたい!けど怖い。
船形山で知り合ったオジチャンツキヨタケを食べた強者)の様にはなれないな~。
「当たるも八卦・当たらぬも八卦」こういう時って当たるんだよね~。
という事でスギモタシの味噌汁はNGとなりました。


下山
14:16(5時間46分)


PA237864

雨が止んで,雲間からは青空が・・・

PA237866


なめこ汁
14:25


PA237867

醤油味でした。
具材は当然たっぷりのナメコ・豆腐・長葱と鶏肉。
鶏肉が入ったナメコ汁は初めてでしたが,とても美味しいです。
おかわりしました。
温海温泉名物赤かぶもとても美味しかったな~。
僕はナメコ汁も大好きですが,赤かぶはそれ以上にもっと好きでありまして。
丼に盛られた赤かぶをほとんど食べてしまいました「デヘヘヘ」


温泉
15:00


『たちばなや』のお風呂券(温海嶽の会発行)を握りしめて。
「いざ!」
女将がたちばなやの手拭いを手渡ししてくれて,お風呂まで案内してくれました。
露天風呂もあります。当然入ってきました。
お薦めの旅館です。
でも。
寝だめ,食いだめ以上に,風呂の入りだめは出来ず。
火照った体?を,お風呂の前にある畳の部屋に横たえて休息。





寄り道 1
15:30


PA288066

「ムフフ




寄り道 216:30

1017

Mr.Kに連れて行って頂きました。
「そのうち登ってやるぜ!首洗ってまっておれ」と負け犬の遠吠えに似てます。

アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
火星から来たBeth : Beth came from Mars.
2009年10月28日に火星から来ました。
Bethと言います。

Bethは,
宮城県動物愛護センターの譲渡会に参加して
(2009年10月28日)
譲り受けてきた犬です。
月齢3か月ぐらいと,スタッフの方が説明してくれました。
出生のすべてが謎に包まれた犬なのです。

Bethが我が家に来たのを機会にブログを開設しようと思い。
タイトルをどうしようか悩んでいる時・・・

札幌在住の友人が
「出生がわからないんだったら火星から来たことにすれば!」
で決まったタイトルなのです。

カテゴリ別アーカイブ
管理人からのお知らせ
虫よけにお薦め
記事検索
just for a moment
Talking in the window as the light fades
I heard my voice break just for a moment
Talking by the window as the light fades
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here, never
Let's stay in here forever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
Listening to the movement that the night makes
I let the room fade just for a moment
Sitting in the shadows that the leaves make
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here, never
Let's stay in here forever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
Listening to the music the machines make
I let my heart break just for a moment
Listening to the music the machines make
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here never
Let's stay in here for ever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
プロパ癌だ!


メンバーリスト
お散歩時の熱中症予防に
ヤケクソバイオドリンクレモン広告
簡単な作り方を 「火星の食卓」で公開中です。