節電

梅雨空

余震です
時間は2011年7月8日午前3時34分。
震源は福島県沖。
マグニチュードは5.6。
震度は我々の町では震度4でした。
さほど大きくなかったのですが,
ドドドドという地鳴りから始まりだした揺れだったので,おもわず飛び起きて身構えました。
でも津波もなく「ホッ」としてます。

今日の調整池は,ドロドロ。やだよBethこんなとこで走るのは。
P7052603
走りたいな~。
P7052602
やっぱり走りたいんだけど。
P7052600

仕方なく調整池を出るBeth。肩を落としてトボトボ
gP7052607

やだ!やっぱり行かない。調整池で走るんだい。
gP7052614

やだ!絶対行かない。
gP7052620
 
ダダこねんなよ。行くぞBeth。
gP7042508
やだったら!やだ
gP7042503

なんとかなだめて通常コースに・・・・

前も後ろもガスがかかって,道路がどこまでも続いてるように見えるね
gP7042548
gP7042555

ここは南長谷と北長谷の間にある農道です。川ではないですよ。
今日の散歩は水たまりだらけで歩きにくいね。
地震の影響で水たまりが,いたるところにできてます。
gP7052630

こんな水たまり。
関係ないわ!とズンズン進むBeth。
走れないストレスがたまってるのはよく解るけどね。
gP7052631


お!ロッキーだ
口の周りが白髪になってるよ。ロッキー。
なかなか,風格があってかっこいいね。
gP7052628

そして,新しい友達ができました。マローンちゃんです。
gP7042558
そこに,コロスケ君まで混じって,最高!
gP7042575





そして帰宅
風船かずらも育ってるね。
gP7042584

西洋朝顔のヘブンリーブル,フライングソーサも軒天まで伸びてる,順調順調。
gP7062660
緑のカーテンうまくいきそうだね。楽しみ楽しみ。


そして,翌日待ちに待った晴れ間が
gP7062884

調整池へ
ン?何か変だ。
gP7062666

入り口の左脇のコンクリートの上に,カッパを着て寝てる人がいました。
震災の後だし,生き倒れかなと・・・・少し様子を見て観察したら。
生きてました。どうも自転車で旅行してる旅行者のようでした。
ふ~びっくりした。


少し離れたところで,あそぼ~か。
歩きながらボールを出したら。
gP7062681

早くくれ~
gP7062688

やっぱり,最高だよ。
gP7062717
gP7062730
gP7062733


もう一回ボール投げてくれ~
gP7072895

よし,全速力!
gP7072904
P7072952


そして,久しぶりに思いっきり走ったBethは
コロンと仰向けになって,朝寝を楽しむのでした。
P7052654
P7052656



**********のざぽんの必勝節電術**********
外から家に入ってくる熱について考えてみます。
 日射量を100とすると 
          屋根      : 9%
          換気口    : 5%
          外壁      :13%
           床     :2%
          開口部(窓) :71% 
   (1992年の基準で建てられた建物)
 窓が圧倒的に多いんですね。
 じゃ窓に関して考えてみると
  3㎜ガラスの場合 
             窓から外部に反射する熱量は19%
             伝わる熱量は81%
  3㎜ガラス+内側ブラインドの場合
             窓から外部に反射する熱量は49%
             伝わる熱量は51%
  3㎜ガラス+外側ブラインドの場合
             窓から外部に反射する熱量は82%
             伝わる熱量は18%
   室外に遮蔽物を置いた方が通過する熱量を圧倒的に抑える事が出来るという事。
   昔からつかわれる”よしず”や”すだれ”はとても理にかなった暑さ対策なんですね
   それに植物による緑のカーテンは,植物から蒸発する水分によって,もっと効果が上がるんです。

   そこで候補に挙がった植物は,ゴーヤ・ヘチマ・ひょうたん・風船かずら。
   実がなる植物は,風が吹いたときに壁や窓にぶつかると言う事。
   重量があり,壁にネットを施工するのにつりさげ荷重を考えた施工が必要。                      
   そして,どのぐらい実がなるのか算定不可。
   という事で却下。残った風船かずらを今年植えてみたわけです。
   しかし風船かずらの発芽率が悪かったため,急きょフェンス部分に植えるはずだった西洋朝顔も
   緑のカーテンに追加したのです。
   風船かずらは,うまくいけば一株から200個程度の種が採取できるらしいので,来年は購入しなくても
   大丈夫だと思ってるのでした。

福島第一原発ライブカメラ
全国放射線量マップ(new)

ショックなことが
震災の影響なのか解りませんが,市の公設市場が閉鎖されます。
ここには中華料理のとってもおいいしい華天真というお店があります。
お店が出せる場所を今必死に探してるんだそうです。
何か変だよね。この時期に。


最近また,左足の親指の付け根が調子がよくありません。
また,あの痛みを繰り返すのはいやだなと思いつつ。
なんで痛くなるんだろう。この時期に。
ちなみに痛風ではありません。
整形外科の診断では,関節に細菌が入ったのかも?でした。

梅雨ど真ん中

P7032320 - コピー

なんだかんだ言っても,梅雨はやっぱりちょっとばかり憂鬱ですね。

7月1日と2日の2日間で,近所の公園のかなりの表土を撤去。そして砂を敷き詰めてました。
え?なんでなの?ホットスポットなの?
もうここまで来たのかという不安。
家で栽培中の夏野菜はだめじゃ~ん。
事の真相は・・・数年前に雑草の処理が大変という事(除草剤も散布できないし)で,市役所に砂を敷いてくれと申請していたのだそうです。
その依頼を市役所が実施してくれたのだろうと言う町内会長(ロッキーお父さん)の話でした。
でも何で,今なの?
このやばい時期に,「ドキドキ」するよね。
gP7032289

その砂がとっても気になるBethでした。
gP7032288

やはり今日も調整池に来たのですが,なぜかすぐに入ろうとしません
遊んで(走って)いかなくていいのかい?
gP7032290

走っていいの?って聞いてるみたいです。
走る気満々の顔してるくせに。
何をいまさら言ってんだよ
P7032295

そして,リードを取ってくんな。
と,お座りをして頭をあげるBeth。
gP7032301

ちょこまかと,動くんじゃねー。リードが外れね~だろ。
と,やっとおとなしくなったBeth
gP7032303

そしてやっぱり,走って行っちゃいました。
gP7032305
調整池はぬかるんでたので,適当につきあって調整池を後にしました。
そしたら,何かとってもご不満の様子。
ふくれっ面するなよ。
gP7032315
立ち止まってしまいました。
gP7032316

イヤダ!そっちに行かね~
gP7032317

調整池に戻りたいな~
gP7032319

千貫街道踏切まで来て,ちょっと御機嫌がなおった見たい
gP7032331

中途半端な天気だよな
gP7032337
天気に中途半端ってあんのかな?なんか変だね?









**********のざぽんの必勝節電術**********

 ●照明器具に関して 照明器具は1台1台に関して,消費電流は小さいのですが,数が多いのと,
長時間使用することが多いのでトータルで考えると,年間の消費電力はエアコンに次いで大きくなります。
 手っ取り早いのは白熱電球を電球型蛍光灯やLEDランプに交換なのですが・・・
白熱電球より省電力で長寿命。
電球自体の価格は白熱電球より高くなりますが,電気代が安いので節電を考える上ではメリットがあります。
電球代と電気代トータルコストで比較すると電球形蛍光ランプは約半年で,LED電球は約2年でペイします。

 しかし,落とし穴が実はあるんです。
LED電球にしたら思ったより暗いと言うユーザーの方が結構います。
60ワットタイプの電球型蛍光灯と全高束は電球色約800lm(ルーメン)~昼光色450lm(ルーメン)なのに対し60W相当のLEDランプは約360~290lm(ルーメン)なのです。
ランプ直下では直視できないぐらいまぶしいのに,全体的に暗いという感じですね。
LEDは光の指向性が強いため,光の広がりが小さいという特性のためです。
 lm(ルーメン)とは,明るさ表す単位です。
  ランプから全ての方向に放射される光の量。
  照明器具そのものの明るさを表す単位です。
  電球全体の明るさですね。
 ちなみにlx(ルックス)という単位もあります。
  これは光に照らされた面の明るさを言います。
  真下方向の明るさという事です。
○○W相当と表記されてるときは,真下方向(ルックス)なのか電球全体(ルーメン)の明るさなのかを
確認して購入すべきでしょう。
 
 電球型蛍光灯にも落とし穴が実はあります。.
点灯まで時間がかかるのと,点灯直後や低温時には暗い(点灯してから全光束に至るまでに時間がかかる)。 頻繁に点滅させると寿命が短くなる等。
最近はやや改善された製品がでてきてはいますが,やはりもともとの蛍光灯の特性は変えられないわけですね

交換する際はサイズが違うので,電球を横につけるタイプ等の場合木々に収まらない場合もあります。
調光できる器具,電球をカバーで覆う密閉型やそれに近い器具,天井に断熱施工を施してる埋め込みタイプのダウンライト(器具にS表示)には,それぞれの器具に対応した電球が必要になります。
よくパッケージを見て,そして電球をお店に持っていき”よくわかる店員”に相談するのがいいでしょう。
一概に節電という事で交換してしまうより,
使う場所とそれぞれの電球の特性を考えて使うのが賢明だと言うことになりますね。  
  

朝からナマズ?

朝の散歩は,まずは家庭菜園のチェックから
gP7022219
リーフレタスとサラダ菜は順調順調。
しかし・・・・激辛とうがらしは,今一ですな。とうがらしはBethには関係ないけどネ

そして,御近所で繊維質を摂取。えのころ草が好きなのよね。
まずいと思うんだけど。
gP7022232

近所の家の紫陽花。この時期だけの独特の青さですね。
ジメジメと憂鬱な梅雨の時期の「ホット」する瞬間です
gP7022234

軽く走り込みをして
gP6302102
gP6302103
gP6302107
gP6302109

霧雨が降ってきたので,いつものコースを通って帰ろうとした時
用水路で「バシャバシャ」という只ならぬ大きな音が。
もしかしたら,また鯉がいるのかな?と思い覗いてみると。
大震災以前はたくさん大きな鯉が泳いでいました。
五間掘を経由して水路を回遊してたのでしょう
大震災と大津波の後はすっかり見なくなっちゃったんです。
 

gP7022262
 
ナマズでした。でっけ~。40センチ以上はあるよ。





なんで今ナマズが?
東日本大震災の影響?
それともこれから起こるであろう宮城県沖地震?
それとももっと違う何か?
なにかとても不安になりますね。
なんで自分が生きてる時代にこんな災害に・・・・あう人,あう人,口にしてました。
真剣にナマズと地震の関係を研究してる人たちがいるのでした。

なまず速報というのもありました。
面白いね。


・・・・・・・夜の部のおまけ・・・・・・・







*****のざぽんの必勝節電術******

20年前ですが,大手ハウスメーカーとの協力で,一般家庭の電気機器の積算電力量を測定した事があります。
そこで,積算電力量が多かったのは電気冷蔵庫。
そして意外だったのが便座ヒーターだったのです。
便座ヒーターは測定した季節が冬という事もあっと思いますが。
最近はエコモードのついた温水洗浄便座等があり,あまり使われてない時間帯は温度を低くしたり,オフにしたりできるようになっています。
夏場は,便座ヒーター,温水などはオフにしておくべきでしょうね(差し支えなければ)。
冷たくて気持ちいいですし。
あとは蓋を必ず占める事で熱が逃げるのを防げるので,消費電流を少なくする事が出来ます。
瞬間の消費電力に関しては,電気洗濯機,電気乾燥機,食器洗浄機,アードライヤ等がとびぬけて大きかったですね。
 ●冷蔵庫に関して
   冷蔵庫を効率よく使うためには,放熱効果をあげてやる事。
   それには冷蔵庫の周りにできるだけ物を置かないようにしてあげることが大事。
   当然扉の開け閉めの回数を減らす事や熱いものは充分冷ましてから庫内に収容するのを心がける
   (当たり前ですけどね)。
   庫内に入れるものは6から7割程度が理想とされています。
   奥の壁が見えるぐらいが目安ですね。
   詰め込みすぎは,かえって効率が悪くなり電力消費量が増加する原因になります。
   冷蔵保存が不要なものまで庫内に入れることは詰めすぎにもつながります。
   開封前の瓶詰や缶詰,調味料等常温保存で問題がないものは入れないようにしましょう。
   一般的に家電製品は,容量や能力が大きいほど,消費電力が大きくなる傾向があります。
   しかし,冷蔵庫に関してはこの法則は成立しないのです。
   よく売れている400リットルから500リットルの冷蔵庫の方が,それ以下の容量のものより消費電力が少な   い傾向があります。
   購入する際は,年間の消費電力量をきちんとチェックして,購入すべきという事ですね。  
 ●電気テレビに関して  
   電気テレビは,日ごろの生活習慣でなんとでもなる電気製品です。
   まずは,時計代わりには使わないという事から始めてはいかがでしょうか。
   テレビに依存する生活を改める事が節電につながります。
   見ないときは,電源を切ることが大事ですね。
   最近のテレビには無信号時自動オフなどの機能がありますが。
   帰宅後一番最初にする事がテレビのスイッチを入れる。
   そのような生活習慣病の方は要注意です。
   わかりきった事ですが,見たい番組だけを見る習慣をつけることだと思います。
  
 
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
火星から来たBeth : Beth came from Mars.
2009年10月28日に火星から来ました。
Bethと言います。

Bethは,
宮城県動物愛護センターの譲渡会に参加して
(2009年10月28日)
譲り受けてきた犬です。
月齢3か月ぐらいと,スタッフの方が説明してくれました。
出生のすべてが謎に包まれた犬なのです。

Bethが我が家に来たのを機会にブログを開設しようと思い。
タイトルをどうしようか悩んでいる時・・・

札幌在住の友人が
「出生がわからないんだったら火星から来たことにすれば!」
で決まったタイトルなのです。

カテゴリ別アーカイブ
管理人からのお知らせ
虫よけにお薦め
記事検索
just for a moment
Talking in the window as the light fades
I heard my voice break just for a moment
Talking by the window as the light fades
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here, never
Let's stay in here forever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
Listening to the movement that the night makes
I let the room fade just for a moment
Sitting in the shadows that the leaves make
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here, never
Let's stay in here forever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
Listening to the music the machines make
I let my heart break just for a moment
Listening to the music the machines make
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here never
Let's stay in here for ever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
プロパ癌だ!


メンバーリスト
お散歩時の熱中症予防に
ヤケクソバイオドリンクレモン広告
簡単な作り方を 「火星の食卓」で公開中です。