怪しげな人影?
「誰だ君は!」
「誰だ君は!」
「僕です」
空港にお迎えに行ったわけです。
空港にお迎えに行ったわけです。
彼を食事に招待。
久しぶりにアナログ盤に針を落としました。
アルバムはzirがチョイス。
久しぶりにアナログ盤に針を落としました。
アルバムはzirがチョイス。
アナログ盤
modern english : gathering dust
modern english : mesh & lace
moody blues : seventh sojourn
the smith : meat is murder
アナログテープの音源
やっぱりすごいアルバムです。
ビールを片手に,
彼の選んだアルバムを聴きながら,
写真の右側に写っているカセットテープで盛り上がりました。
zirのアルバムライブラリーの中から録音してもらったものです。
当然大好きなアルバムの中の一枚です。
ある時期仕事が輻輳してました。
生易しい状態でなくです。
自ら招いたのが半分,残りの半分は間違いなく環境が招いたのですけどね。
器以上の。
そして身の丈以上の。
そんな事の報いなのかもしれないと思っています。
寝る暇がほとんどなく,疲れ切って運転する車の中で聴いていたカセットテープです。
帰宅できたときの移動中の車の中だけの限られた時間ですが。
そんな状態の中。
顧客の待つ場所へ高速を車で移動中。
一瞬気が遠くなって,気が付いたときコンクリート壁面が目の前に迫ってました。
幸い事故につながることはなかったのですが。
この数カ月あとに,体が壊滅的な打撃を受けました。
それがトラウマになって,このテープは聴くいことができなくなり,闇に葬られていたのです。
最近,とっても聴きたくなってました。
いい傾向なんでしょうね。
そしてそんな話の中で
壁面に激突しそうになった時の曲がなんだったのかと言う話になりました。
あまり記憶がないのですが,壁面にぶつかりそうになった場所だけは鮮明に今でも覚えていました。
出発時には,このテープに関してはいつもA面の最初から聞くというこだわりがあったので,
時間的に換算してどの曲かを二人で推測しながら妙な事で盛り上がってました。
だいたい推測できたのですが,なかなか凄い曲の時かもしれないぜ?
もし,コンクリート壁面に激突して,
大破した車の中からこの曲が流れてきていたら
「きっとすごいね」って。
2001年後半だったし・・・。
時期が時期だけに・・・。
食事の後は,
僕の所属している小規模コミニティ―の凄さに,盛り上がりすぎるぐらい盛り上がっちゃいました。
ひどすぎる凄さにですけど。
僕の所属している小規模コミニティ―の凄さに,盛り上がりすぎるぐらい盛り上がっちゃいました。
ひどすぎる凄さにですけど。
これを書き込んでいるときのBGMはこれです。
味覚の問題とかあるかもしれないですけど。
漬鮪に関しては,自分で作ったこの漬鮪が一番おいしいと思っています。
と言うより確信してます。
漬鮪に関しては,自分で作ったこの漬鮪が一番おいしいと思っています。
と言うより確信してます。