まだまだお寒うございます。
季節の変わり目のこんな天気のときは,なんとなく気分がすぐれませんね。
季節の変わり目のこんな天気のときは,なんとなく気分がすぐれませんね。
寒いときに食べたくなるのは,やっぱり鍋焼きうどん。
などと,朝の5時から脈絡のないことを・・・。
などと,朝の5時から脈絡のないことを・・・。
******************* ちょっと寄り道 *******************
僕の家の鍋焼きうどんを紹介します。
市販のめんつゆを適量に薄めて,
油揚げ・長ネギ・シイタケで煮込みます。
長ネギが柔らかくなったらうどんを投入し,
再度思いっきり煮込むのであります。
仕上げは,
野菜のかき揚げ天と目玉焼きをトッピングして,
最後に長ネギをのっけて出来上がり~♫♪。
目玉焼きをトッピングするのがノザポン流。
七味唐辛子をかけて,
アツアツを「フ~,フ~」言いながら食べるのが最高なのであります。
**********************************************
昼食はやっぱり鍋焼きにしてもらおう等と考えながら早朝の散歩に出発。
なんとなくぼんやりした頭のまま線路沿いを南下。
脳の電気エネルギーが放電してしまったのか,頭にカスミがかかったような感じです。
油揚げ・長ネギ・シイタケで煮込みます。
長ネギが柔らかくなったらうどんを投入し,
再度思いっきり煮込むのであります。
仕上げは,
野菜のかき揚げ天と目玉焼きをトッピングして,
最後に長ネギをのっけて出来上がり~♫♪。
目玉焼きをトッピングするのがノザポン流。
七味唐辛子をかけて,
アツアツを「フ~,フ~」言いながら食べるのが最高なのであります。
**********************************************
昼食はやっぱり鍋焼きにしてもらおう等と考えながら早朝の散歩に出発。
なんとなくぼんやりした頭のまま線路沿いを南下。
脳の電気エネルギーが放電してしまったのか,頭にカスミがかかったような感じです。
稲わらがいっぱいの場所を発見。
Bethは稲わらが大好き。
Bethは稲わらが大好き。
Bethと一緒に転がって遊んだのであります。
**** 稲わらの思い出 ****
小学校4年生の時,
秋の収穫が終わった時期から冬にかけて,
近所の畑に稲わらが敷き詰められた場所があったのです。
その場所は,前転・バク転等に夢中になっていた小学生達のたまり場になってました。
そして,僕もその中の一人だったのです。
放課後になるとランドセルをしょったまま稲わらの海へ突入。
当然冬なので,セーターの上に防寒着を着てたわけなのですが,
防寒着を着てると動きにくいので,
現場に到着すると同時に,
防寒着はランドセルと一緒に畑の片隅へ。
そして稲わらの上を転がりまくるのです。
フワフワするのと稲わらのにおいが最高なんですが,
この稲わらがとっても曲者なんであります。
細かくなった稲わらがセーターの中にもぐりこんで,
洗濯したぐらいでは取れなくなるのです。
その結果,
日曜日は鬼の形相の母親にとげぬきを渡され,
一日中この稲わらと格闘になるわけです。
秋の収穫が終わった時期から冬にかけて,
近所の畑に稲わらが敷き詰められた場所があったのです。
その場所は,前転・バク転等に夢中になっていた小学生達のたまり場になってました。
そして,僕もその中の一人だったのです。
放課後になるとランドセルをしょったまま稲わらの海へ突入。
当然冬なので,セーターの上に防寒着を着てたわけなのですが,
防寒着を着てると動きにくいので,
現場に到着すると同時に,
防寒着はランドセルと一緒に畑の片隅へ。
そして稲わらの上を転がりまくるのです。
フワフワするのと稲わらのにおいが最高なんですが,
この稲わらがとっても曲者なんであります。
細かくなった稲わらがセーターの中にもぐりこんで,
洗濯したぐらいでは取れなくなるのです。
その結果,
日曜日は鬼の形相の母親にとげぬきを渡され,
一日中この稲わらと格闘になるわけです。
久しぶりの新田第2踏切を横断。
せっかくの休日なのに,なんとなく気合が入らない散歩のまま帰宅したのであります。
帰宅途中のnekata areaで鶯が鳴いていたのを録画。
うぐいす本体はどこにいるのか確認はできませんでした。
残念。
うぐいす本体はどこにいるのか確認はできませんでした。
残念。
なんとなくぼんやりした一日を過ごしてしまいました。
なんかイマイチね。とBethに覗き込まれてるような気がしました。
なんかイマイチね。とBethに覗き込まれてるような気がしました。
**** おまけ ****
明日のためのその1・・・お風呂
入浴しながら充電中
入浴しながら充電中