岩沼市

2015年始動


散歩足らない?もしかして。


お正月で鈍った脚を『リセット』
お正月の餅でダブついた霜降り筋肉を『リセット』
足慣らしに選んだコースです・・・もちろんBethの足慣らしです。
僕はBethのお付添いというかおまけみたいなもんですから。


2015年1月12日 13時50分 
「突入!」

金蛇ー千貫ルート地図

いや~混んでました・・・金蛇神社。
初詣客なんだろうね。
「もう12日でっせ!皆様・・・」
何なんだろうこの混み方は,駐車場が車と人であふれてました。

人込みを避けて散歩を楽しむ日なのに。
いや~歩きにくいです。
それもほんの一時の辛抱と伏し目がちに。
信心深い皆様と目線を合わさぬように。
「僕達はお詣りに来たんじゃ無いデス」というオーラを精一杯放ちながら。
と言うのはここは念入りに結界が張られてまして。
不浄の者の僕達は境内を汚すという事で入れてもらえないのです。
そして,信心深い皆様の刺すような視線が気になるからなのです。

「フ~~~!やっと人ごみのエリアから解放」
「・・・・・」
P1126930
「なんじゃこりゃ?結界?」と思いつつも,あの人ごみの中へ引き返すのは絶対嫌だ。

ってことで,「ヒョイ」とくぐり抜けて登坂開始。

014

見事に凍ったままの金原堤

01

ここからがBethの本領発揮!

ロッシャラ堤は,もっと激しく凍ってました。
そして表面はザラザラのザラメ状。
どちらの堤も雪に覆われていないので,
氷の上の落書きは断念せざるをえなく・・・ちょっと残念。

011

お隣の柴田町に侵入すべく,

012

人気のない山道をのんびりと登り,

013

到着。

016

ここにある竹藪はなかなか凄いです。
ここを通るとき。
ちょっと失礼して竹藪の中に分け入り,竹藪浴をします。
不浄の物が流れ出ていくような。
身体の老廃物が流れ出ていくような。
浄化されていくような不思議な感覚を味わってから,竹藪を後にします。
禊の瞬間。
でも,やっぱり結界の中には入れてくれないだろうな。
政治家は,禊が終われば問題ないみたいだけど。
禊って言ってもどんな禊なんだか?
ある物を湯水のように使うことが出来る人のみが禊ができるのかもしれませんね。


015

廃屋になった家などを眺めつつ。
相変わらず誰も入る気配はなさそうです。
右側の写真は明らかに人が住んだ跡があるんですが,人の気配は最初に来た数年前からありません。
ただ,未だに配電線があったのと,そこからの引き込み線は撤去されずにあります。
もっと奥に行くと,林業関係者による仮設小屋の様な物があり,後は行き止まりなっています。
そこまで行って関係者の人と鉢合わせしたら,なにかとっても気まずい感じになりそうなので,ここから目的とする尾根への道と引き返しました。


北から南への尾根沿いの道は,時折左手にグリーピアの遊歩道やグリーンピア岩沼の運動施設。
右手にちょびっとですが蔵王。
それらを垣間見ながら歩ける道です。
そして,結界の張ってあるグリーピア岩沼の遊歩道には侵入しないようにできるだけ尾根沿いの道を歩きます。
岩沼と柴田を出たり入ったりしながらの道のりとなります。


注意が必要なのは
P1127027
有刺鉄線です。
なぜここに丸めてまま放置されてるのかは判りませんが。
此れさえ注意すれば,なだらかなコースが多いので,のんびり歩くのには最適なコースだと思います。



グリーピア岩沼を左手に身ながら通り過ぎ。
この辺は歩ってる人とたまに会う事があります。
それと,グリーンピア岩沼から聞こえてくる人の声にBethが反応して,そちらに行こうとするのを引き摺りながらの登坂になります。

通り過ぎてから,再度走り足りていないBethのために。


そしていつもの場所でご休息後。
017

背中に夕日を浴びながら,防寒着の襟を立てての帰宅となります。
P1127076

P1127090

今日は狼煙をあげ気炎を上げる不逞な人々がいないせいか。
空気がとても澄んでいました。
風が全て吹き飛ばしたのかもしれないな~。
「いいことです」
おかげで市街に稜線の影がくっきり映えています。

今縦走してきた稜線の陰が岩沼市を徐々に包み込んでいくの見ながら・・・

P1127109

電話でお迎えの依頼をし・・・

P1127086

テクテクと・・・

P1127110

時折街並みを眺めながら・・・

P1127112

真っ青な海が,水平線の彼方に浮かぶ白い客船を浮かび上がらせ・・・

P1127118

稜線の陰にすっぽり入ってしまった市街の先に,
夕日を浴びて橙色に浮かび上がる牡鹿半島・・・

素敵な一日でした。

P1127125

お迎えに来てくれたtomoさんと共に・・・
car_24


帰宅後大好きなブラッシング・・・ダニ予防で~す。


冬到来

2014年 12月27日
2014年12月27日岩沼温度2
レタスの栽培はビニールで覆って栽培を続けてます。
そして氷点下になってからは,試行錯誤の結果。
お風呂の残り湯をペットボトル(2ℓ)×2本にいれてビニールハウスの中に置いて寝ることにしてました。
それが,凍りました。
tomoさんが朝回収してくれるのですが,
「ホーラ,凍ってるよ」って見せてくれました
ここのところ冬将軍が日本海側や北海道を蹂躙してますけど。
宮城県の平野部は比較的穏やかで・・・それでも「寒い寒い」って言って過ごしてます。


4年前の秋。
行政の土木科の職員と話しをする機会があって。
いろいろ話をしているうちに,県外出身(関東地域)である事,そして今は岩沼に家を建てて住んでることが判り。
「どうして岩沼に住む気になったの?」って聞いてみました。
すると。
「大学が仙台市内だったんです」
「でも,工学系の仕事ってさ,仙台にあまりなかったでしょう?」
「そうなんです。でも四年間住んでこの地域は災害も少ないし,住みやすいとこだな~って思ったので」
「確かに,でも宮城県沖地震が30年以上前にあって結構大変だったよ」
「でもこの変は,雪も少ないし,台風の直撃も殆どない。災害も比較的少ないですよ。そして住みやすい」
と世間話をしていたら。
翌年ですけど,
「ドンドンドン。ドンドンドン。グラグラグラ。グラグラグラ」って何度も何度も。
そして,
「ドドドドドドドド」って何度も何度もきちゃったので。
まったく関係ないとは思いますけど,あまりこういう話はしなくなりました。

『冬将軍』の由来って?
ナポレオンのロシア遠征が寒さに負け撤退。
その記事をイギリスの新聞が「general frost(厳寒将軍)に負けた」と報じ,
それを日本で『冬将軍』と訳されたのがきっかけだってことは,みなさんご存知の事と思いますが。

なんで冬だけ冬将軍なのって思っていたら,これが違ったのです。
なんと夏にもちゃんと将軍様がいらっしゃったのです。
それは『*将軍』

*は夏です。
期待した通りの何の変哲もないネーミングでしたね。
こういうのって,そんなもんなのかもしれないですね。
ところが
『**将軍』というなんだか汗だくになりそうな将軍がいる事が判りました。
摂氏35度を超える猛暑のときに使われるらしく。

**は熱中です。
なんと『熱中将軍』
ちょびっとですけど・・・捻りを加えた・・・B難度ぐらいかな。



冬は苦手だけど,冬の散歩は欠かせません。
特に里山の散歩は,冬が本番です。
矛盾してるけど,
「人の生き様なんか理屈に合わないのが当然さ!」
気温が高い時期の里山は,草,藪に阻まれ。
それでも,「コンニャロ」って進むと。
虻,蜂,蛇の突然の襲撃に見舞われるので。
藪は注意しないと顔面にあたる・・・これが痛い。
そして,虻はこれも痛いそして,その痛さが持続するのでたまらないんです。
幸いにして蜂や蛇の被害はまだありませんけど。

虻は生きるために,血を欲して襲ってくるのだろうけど。
ちょっと,一言言ってくれれば,考えなくもないのに。
5週間に一回。
数十mlの血をお金を払って抜いてもらってるので,
そん時に若干多めに抜いてもらう事だって可能なんです。
それを無理やりしがみ付いて,皮膚を切裂き・・・蚊と違って虻は皮膚を切って血を飲む。
だから,とっても痛い。
そのとき,
何か余分のものをお礼として注入するためか,
後々赤黒くなって大きく硬く腫れあがる。

だから,里山の散歩は冬に限るのです。
20センチ以上の積雪の時は,Bethが立ち往生してしまいますけど。


苦手意識のある冬ですけど,散歩の時にいろんな事に巡り合えるので楽しい。
手先足先は,ピリピリしてますけど。
それを差し引いても,楽しいが優ってる。


一瞬の間だけですけど,記憶の奥底の何かを揺さぶる様な色彩。

12月28日 6時59分~7時5分

PC286166

PC286168

PC286177

PC286183

PC286198


足元の草の間に白く輝く光の結晶の様。

12月28日 7時28分~7時39分

PC286223

PC286230

PC286233

PC286240

PC286252

PC286304

PC286297

できる範囲でですけど,入念なストレッチをするようになって。
筋金入りの身体が,すこし「ヤッコク」なりました。
しゃがんで・シャガンデ・足を開いて撮影しても,楽勝なんです。
「ムフフフ」と勝ち誇った気分だったのですが,
夢中になりすぎて,
右側の膝を開いて田んぼについていたのを意識していませんでいした。
「ガーン」滅茶苦茶汚れてます。
ズボンが泥で・・・洗ってもらったばかりなのに。
帰宅後「ゴメン洗ったばっかりなのに汚しちゃった。また洗ってもらわなくっちゃ」
「いいわよ。洗濯は洗濯機がするんだから」
「な~るほいど」
小さい頃,服を汚してはこっぴどく怒られた記憶が,脳のどこかにこびり付いてるんですね。

五社から外山,三方塚経由大滝 総集編

2014年12月15日 月曜日 代休処理の休日。
日頃からの行いの裏返しの様な快晴!
まずは全行程の結果から
20141215五社地図全体

熊出没に注意:牛道峠と大師大滝の入り口に岩沼市商工観光課の看板有。
「熊出没注意!!ハイキングコースへ入る際は鈴などの予防策を!!」って。
冬は冬眠の季節のはずだよね。
いつもどこで寝てるんだろう?
異端熊がいるのかもネ。

「最近の若い熊はね~寝ないのよ」
「そ~そ」
「夜ふかししすぎよね」
「変な薬やってたりしてんじゃな~い」
「そ~そ」
「そ~いえば,大滝の熊子ちゃん里の人間と付き合ってるんだって」
「やっぱり」
「牛道の熊雄君もなんだってよ」
「え~?」
「熊心を惑わす,怪しい技を持った人間と付き合うのはちょっとね~」
「碌な熊にならないわねきっと」
「そ~そ」
と・・・おばちゃん熊達。
熊には熊の悩みは尽きないのであります。
masahiro-bear_19


地図上の矢印で記した眺望ポイントのパノラマです
太平洋 & 仙台平野の眺望ポイント
五社

蔵王 & 奥羽山脈の眺望ポイント
zaou1


とってもいい日和・・・快晴・・・行くっきゃない!!
五社から大滝は,いつもは2月から3月にかけて歩いてたんですけど。
今シーズンは12月に登ることになりました。






それじゃ本編の開始です

思った通り爽快な青空で「ワクワク」

PC155313

1212

名取市愛島笹島鈴ヶ森方面から五社に登るとき,
東側斜面を登ることになるので,風は穏やかで緩やかな斜面を登ることになります。
ところが,
木立の間から蔵王と奥羽山脈が見えるようになる外山から五社山の稜線に出ると,
一気に風が強くなります。
ですから,
温度調節が可能な服装で行くのがベストです。
登りは汗ばんでも稜線に出ると一気に汗が引きます。
汗をかかないように楽しみながらのんびり登るのがコツでしょうね。
しかし,Bethとの場合は,あまりそうはいかないのです。
二足歩行と四足歩行の違いというか。
二足歩行のハンデを思い知らされます。
のんびり等と言う言葉はBethの辞書にはない。
『keep on moving』のみ。
特に雪の降り積もったあるいはアイスバーンになった下りの場合は・・・・・・・。
それは牛道峠から大滝までの下りで明らかとなるのですが。


登り始めはBethのスイッチが入ってないので・・・・。
いつもそうなんですけどね。
一度スイッチが入っちゃうとのんびり歩いてる余裕は無くなるんです。
今の内にのんびりと・・・ですね。
踏みしめた時に奏でる落葉の音。
沢を流れる水の音。
キツツキの「コンコンコン」と言う音。
遠くの方で聞こえる風の音。
等々楽しみながら・・・・

キツツキの撮影に挑戦したのですが,残念ながら「コンコン」してるところは撮れませんでした。
カメラの性能的にもかなり難しいです。
後日動画を再生して確認。
大きさや色合いなどから判断するにコゲラではないかな?と思っています。

PC155333
PC155334
PC155332

PC155343

そろそろスイッチが入りそうな気配が「プンプン?」

PC155344
1213


「ウッヒョッホ~」

PC155365
PC155372
PC155385
PC155380
PC155430

1215

「さあ~。メシだ!メシだ!」

まずはBethから・・・・「ギョギョギョの魚肉ソーセージデッセ」


そして僕


腹ごしらえの後は,記念撮影。

PC155467

PC155486
PC155494
PC155492

「ブルブルブル」Bethじゃないです僕です。
ちょっとゆっくりしすぎて体が冷えてしまいました。
ジッとしてると「とってもサブイ」のです。
準備をして・・・・・

「さ~イキマッセ」


突然行きたないモード?



「さ~て,本番でっせ」

五社山から外山までの途中にある大きなコブの様な山は,
登りの北側斜面が雪や氷の被われていても,
下りの南側斜面は太陽が当たっていてシャーベット状になっていたり,
ぬかるんでいたりします。
ちょっと気の抜けない場所ですが,結構楽しい。
今日はどんな風になってるのかな~?

1216

今日は・・・登りは枯葉に覆われていて,下りはぬかるんでいませんでした。
それでも,Bethに引っ張られると滑るんですよね~。

1217

のぼりで足を踏み出す瞬間,Bethに止まられるとバランスを失うんです。
そのバランスを保とうとするための修正に使うエネルギーは馬鹿にならないのです。
だから「途中で止まんなよ」を連発してます。

1217

ベンチがあると何故かその上に乗りたがります。

PC155520

このとき一声「ワン」
「エ!ナニ?」
する外山方面から走り抜けていくオジサン(オニイさんだったらゴメンなさい)。
「すみませ~ん」
「こんにちは」
「こんにちは」
全く外では吠えないんですけど,ここでは違う様です。
自分のテリトリーだと思ってるのかな?


兎に角立ち止まってると寒いのです。
だから,歩こうと促すのですけど。
「ベンチが好き!!」
「ハ?」
寒い時は,適度なのぼり傾斜の斜面を登り続けるのが楽です。
温かくホカホカになるので。

1218
1219


ちょっとハードなのは,ここまでです。

1220


外山からの眺望も素晴らしいです。

PC155542
PC155538
PC155541
PC155543

ほんじゃ後はお気楽に~。
目指すは三方塚から村田町に若干下りた蔵王の眺望ポイント

あっという間の三方塚

1221

そして,目指すポイントへ

PC155569

「ウッヒョー・・・・スンバらしい!!」

PC155586
PC155587
PC155588
PC155589
PC155590

でもって「サブイ」



後はのんびり帰ろうかなと牛道峠に差し掛かると

PC155615

「ケゲゲゲゲ!クマっすか」
冬眠しない異端熊がいるかもしれないよね。
三方塚からの間でBethが異常な「躁」状態になったのはこのせいかもしれないな~。
という事で,焼く0.5㌔の区間ですけど,時折指笛を鳴らしながらの下山となりました。






四足歩行の強みですね。
僕は2足歩行に,さらに右手にカメラ左手にリード。


「ちっとは考えて歩ってケロ」






ちょっと緊張しながら・・・・無事到着。

そして,ここにも

PC155627


「おおおお!すばらしい緑」

PC155636

この見事な竹藪を抜けて・・・・岩蔵寺を経由して

PC155647

待ち合わせ地点へ到着

1222


名取市―岩沼市―村田町―岩沼市のお散歩終了。


追伸

今シーズンになって,トレッキングシューズのくるぶし保護の梱包材がつぶれるのが早くなってきていて。
痛み出すのが早くなってきてるようなのです。
なんとか対策を講じないといけない。
楽しいお散歩のはずが,地の底から込み上げて来る痛みが,僕を奈落の底に誘うのです。
根本的な原因が判らないので,今までは暫定的な対策での実施でした。
どう考えても恒久対策には至らなかったので,
4時間から5時間のトレッキングの間もてばいいぐらいの気持ちでの対策でした。
しかし,最近約2時間で潰れちゃうのです。
それで前のシーズンに購入したゴムシートを梱包材の間に挟んで今回のトレッキングで試してみました。

1211
結果から言ううと。
片方が良くて片方がダメ。
歩く前に右足の踝に痛みがはあったので,右足の靴ひもを若干ゆるめて登坂開始。
30分位経過して左足の踝に違和感があり,靴ひもを若干ゆるめ登坂を継続。
さらに痛みが増してきたので,更に靴ひもを緩めたのですが,時すでに遅し。
この記事を打ちこんでる時もまだ左足の踝が痛んでます。
もう,そっからはヤケクソで歩ってました。
ま~何とかなるもんですね。
でも爽快感は半減しました。
「無念じゃ」
踵の様に固くなるまで踝の鍛錬が必要なのだろうか?
「ムムムム!」
生き様と同じように,ルーズに縛らないとダメなのかも
「チェ」

アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
火星から来たBeth : Beth came from Mars.
2009年10月28日に火星から来ました。
Bethと言います。

Bethは,
宮城県動物愛護センターの譲渡会に参加して
(2009年10月28日)
譲り受けてきた犬です。
月齢3か月ぐらいと,スタッフの方が説明してくれました。
出生のすべてが謎に包まれた犬なのです。

Bethが我が家に来たのを機会にブログを開設しようと思い。
タイトルをどうしようか悩んでいる時・・・

札幌在住の友人が
「出生がわからないんだったら火星から来たことにすれば!」
で決まったタイトルなのです。

カテゴリ別アーカイブ
管理人からのお知らせ
虫よけにお薦め
記事検索
just for a moment
Talking in the window as the light fades
I heard my voice break just for a moment
Talking by the window as the light fades
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here, never
Let's stay in here forever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
Listening to the movement that the night makes
I let the room fade just for a moment
Sitting in the shadows that the leaves make
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here, never
Let's stay in here forever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
Listening to the music the machines make
I let my heart break just for a moment
Listening to the music the machines make
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here never
Let's stay in here for ever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
プロパ癌だ!


メンバーリスト
お散歩時の熱中症予防に
ヤケクソバイオドリンクレモン広告
簡単な作り方を 「火星の食卓」で公開中です。