仙台フィル

週末の出来事

仙フィルのコンサートチケットをもらいました。

tomoさんのお友達のhiroちゃんが行けなくなったのです。
「私は,楽天vsロッテより,チャイコフスキーの6番がいい!」と吠えていたそうです。

ですからBethは,午後から一人でお留守番となります。
という事は,朝の散歩は充実させないといけない。

しかし,4時30分。
外は,思いっきりの雨・雨・雨。

行きませんのです。
家に来たころは,雨などものともせず。
「ワ~イ」とお散歩に出かけたのですが・・・合羽買いましたよ。

今は全然「行かない!!」とお尻に根っこが生えたように動かない。

そして,7時になって雨が上がり
出発!

7時台に散歩をすることは,ほとんどありません。
いろいろな事情がありますが,休日と言えどもなのです。
通勤通学の人・自転車・バイク・車が嫌なので,特に自転車は結構嫌な思いしてますので。

tomoさんが行くよって言ってくれましたが。
「ウンニャ,俺が行きます!」
魔が差したというか・・・こんな時はきっと何かが起きるのです。



ヤッパリネ~,ヤッパリ。

0722

赤いプリウスが本道に出ようと止まれの標識の所で止まってました。
そして僕達は,歩道の端で車が動き出すのをジット待ってました。
すると,その脇をすり抜けて本道に侵入しようと試みる自転車。
「エッ?」
車道に入るのではなく,歩道に斜めに切れ込むように,最短距離で侵入してきたのだからたまらない訳です。
身体に接触しそうになったので,思わずのけぞりました。
その時Bethのリードを短く持ってたので,Bethを手前に引っ張るような感じになり,Bethは呼ばれたと思い,頭をこちらに向けた,そのギリギリのところをすり抜けて行ったのです。
リードを短く持っていて正解でした。

思わず大声で「アブネ~ナ~」
知らんぷりして行き過ぎようとしたので。
「オヤジ~」
と追いかける様に叫んでから・・・・俺もオヤジだと苦笑い。
オヤジ本人は・・・僕は彼をザビエルと呼ぶことにしたのですが・・・何事もなかったように行ってしまいまいました。
もう多分ザビエル君には会う事も無いだろうけど。
なんだかな~という気分。
そのまま,妙な気分で雨上がりのうだるような暑さの中を散歩に出かけたのであります。
時折,先ほどの「オヤジ~」を思い出し,ザビエル君だってオヤジに言われたくないよな~と思い。
「ア~ア,いやになっちゃうよね」とブツブツ。

蒸し風呂のような中を歩って,Bethもグロッキー気味。

0723

汗だくで帰宅。

冷たく冷やした,胡瓜と玉葱のスライスを塩もみ後絞ってマスタードマヨネーズに和えたサンドイッチを食べて,クールダウン。
「フ~」と一息。

そして,コンサートから帰って来てからのお散歩の為に,午前中に夕食の準備のオムレツ作成。

冷やして食べるとgoodなので,冷めてから冷蔵庫へ。



そして,青年文化センターへ
何故かみんな日立システムズホール仙台とは言わず青年文化センターと未だに言っています。
 
今日のプログラムは
カリンニコフ交響曲第1番ト短調
チャイコフスキー交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」
指揮:秋山和慶
コンサートマスター:西本幸弘
仙台フィルハーモニー管弦楽団

カリンニコフの交響曲第1番は,初めて聞く曲なのでちょっとドキドキ。
始まってすぐその迫力に,只々圧倒されてました。
素晴らしい!
なんで,今まであまり演奏されて無かったのだろう?
という疑問がわいてきまいした。

そして,待ってました!
チャイコフスキーの交響曲6番。
カリンニコフは素晴らしかったのですが。
チャイコフスキーは,音の階層,楽器の階層が,織りなすように作られており。
緻密さと大胆さをロシアの大地が奏でているような。
そして,その大地の上で生きる人の生と死。
さらに,生きる為の矛盾を奏でている様でした。
何のために生まれ,何のために生き,何のために・・・
自問自答を繰り返しながら,生き続ける。
さざ波の様に音が重なりながら,そして時には怒涛の様に音が重なる。
それぞれの音が一体となりながらそれぞれの楽器の旋律の端々まで,何のためにあるのかが明確な交響曲です。
お前が生きてるのは何のため?と突きつけられている様で,辛い交響曲でもあります。
でも,なんでこんなに素晴らしいのだろう。
生きる意味を考えながら涙した交響曲でした。

P7257856


週末の
終わりよければ
すべてよし

P7257865



今回の仙フィルは,実に素晴らしい大当たりでした。
hiroちゃんありがとうございます。
「ヘヘヘ」何かの時はいつでも御用達?






マイタウンコンサート

仙台フィルハーモニー管弦楽団 特別講演会
2013年9月1日 日曜日 開演14時30分
火星から来たBeth1

プログラム
J.S.バッハ:主よ,人の望みの喜びよ BWV147
ハイドン:交響曲第94番ト長調Hob.I,94「驚愕」第2楽章アンダンテ
モーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550第1楽章モルト・アレグロ
ベートーベン:「エグモント」序曲Op.84
「休憩」
ベートーベン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」
09

バッハ,ハイドン,モーツァルト,ベートベン。
どれも素晴らしい曲で,素晴らしい演奏でした。
ベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」 梯さんのピアノは涙が出るほどすんばらしかったス。

僕がベートーベン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」の音源を入手したのは,
またまた30年以上前になります。
「そんだけ年取ったってことなんだな~」
カセットデッキとアンプと言う最低のセットは持っていました。
ヘッドホンで聴いていたのですね。
そしてFM放送を録音ができなかった僕は,
FM番組を見て,聴きたい曲があると歯ぎしりをしていました。
そしてある日の事。
番組欄でリムスキーコルサコフのシエラザードと,
ベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」を発見した時。
思わず「おおお!」
そして「ウムムムム」
「・・・・・・・・・・・・・・・」
さらに「おおお!」
友人に電話しました。
彼はFM番組をステレオで録音できるシステムを持っていたのです。
「もしもし。君さ。使わない90分テープ1本。今手元にある?」
「手元には何本かあるけど。使わない90分テープは購入しないよ。普通」
う~ん。聴き方が悪かったと再度。
「実はFMでエアチェックしてほしい番組があるんだけど。
近い将来,補充&プラスアルファ―で手を打ってくれない」
「いいけど。プラスアルファ―って何ヨ」
「ブラック50でどお?」
ブラック50

「それって自分もちゃっかり楽しもうって言うのミエミエなんだけど。まっいいよ」
という事で録音してもらい。
数週間後に僕の手元に届きました。
これが音源入手のエピソードです。


そして,よく聴くようになったのは,一人暮らしを始めてから,
それも特別のタイミングで聴くようになりました。
特別なタイミングとはですね。
実験レポートの提出期限の前日です。
実験は毎週あるので,毎週のように聴いてたことになります。
レポートを書くのには,
文章を書くのが苦手な僕にとって,
かなりの精神的労力を要する作業なのです。
特に炊事洗濯を済ませてからとなると。
これがとっても面倒になるのです。
特に洗濯は,いやでしたね。
引っ越した当初コインランドリーが近所になく,
洗濯機を購入できなかった僕にとっては,
苦行の一種でした。
後に近所にコインランドリーができたので,それからは人並み?の生活ができましたけど。
そして食事の準備。
帰宅途中で購入してきた材料をもとに作るんですが,
夏なら汗だく,冬なら手がかじかみ(瞬間湯沸かし器等なしでガスコンロ1個のみ)
準備から完成まで,数十分あるいは1時間以上要するのに。
食べるのには数分。
「なんでこんなに時間かけて,あっという間に食べ終わっちゃうんだ」
そして,後片付け。
もうこれだけで,1日終わったような気分になってました。

ですから,面倒な実験レポート等は,後回しになってしまうのです。
しかし,前回の実験のレポート提出と,今回の実験の予習をしなければいけない。
じゃないと必須科目の単位落しちゃいますからね。

それで,シブシブはじめてました。
いきなりはじめてた時は,効率悪くてしんどかったんですよやっぱり。

夏休み明けにfostexの16センチフルレンジユニット(ダブルコーン)を入手した僕は,
エンクロージャー(スピーカーの箱)を近所の八百屋さんの和歌山ミカンの段ボール箱。
吸音材を,自分の衣類を詰め込んで
夏は冬物。冬は夏物。
衣類なのでエンクロージャー全体に詰め込むしかなく,
スコーカー(中音域再生スピーカー)としてしか機能を果たさないのですが。
それでも音が鳴った時。
うれしかったな~。

より文化的な生活が開始されたのです。
そして実験レポートのときに,たまたま「皇帝」を聴きながら始めたのです。
「おおおおお!なんだこのノリは。レポート用紙の上を万年筆が滑ってる」
第1楽章を聴いてるうちに,俄然やる気が出てきたのです。
「素晴らしい」
熱中しまくってました。
曲が終わってプレイボタンが
「ガチャッ」って音をを立てて終わったのも気づかないぐらい。
結局は「皇帝」を聴いても聴かなくても,ほぼ徹夜なんですけどね。

「皇帝」と言う曲は,僕にとって脳の潜在能力を呼び起す。カンフル剤だったのかも?
「潜在能力が呼び起されてもそんなもんかい」って言われましたけど。


************************************************p.s.************************************************
コンサートマスターのヘンリック・ホホシルトさんの物腰が,
僕のおじさんにそっくり。
他人とは思えなかったですね。
と勝手に思ってました。
僕のおじさんは日本人ですけど。

帰宅してからこの音源テープを探してみました。
maxell XLⅡ90に録音されてるはずなんですけど・・・・。
残念ながら見つかりませんでした。

オペラ

オペラを聴くのは初めて。
g


tomoさんの友達がやんごとなき事情により行けなくなった定期演奏会。
そのチケットをいただいちゃったのです。
そしてそのプログラムを確認した時。
G.Verdi  OPERA
僕の微量な知識を検索するのにそう時間はかかりませんでした。
瞬きの瞬間ぐらいかな。
微量ですから・・・。
そして,検索でピックアップされた曲は ”椿姫”だけでした。 
(OPERA ”Aida"の凱旋行進曲は,なじみのある曲でしたけど)
が,「是非聴きに行かせてください」
二つ返事で了解しました。
僕自身オペラの音源は持ってないし,今まで聴く機会もなかったのです。
是非この機会に聴いてみたいという気持ちが先行。
後日21日の予定はすべて排除したのであります。

オペラというわけではありませんが,
Puccini  Bizet 等 opera を motif にした dance music というべきなのか。
dance music を motifにしたoperaというべきなのか。
僕にとってはどちらでもいいのですが。
この既成にとらわれない融合体は,僕の心をくぎ付けにしたのであります。
malcolm mclaren : fans等々は当然音源として僕のコレクションの棚に収まっていて,
時折思い出したように引っ張り出しては聴いています。
もともとmalcolm mclaren は sex pistols時代からのなが~いお付き合いなのですけど。
残念ながら彼は,2010年4月8日になくなってしまいましたが。
今でも,このvinylに針を落としたとき衝撃が走ったのを覚えているし,
彼のこの素晴らしい感性は,
今だに新鮮で心地のいい衝撃を与え続けてくれています。


G.Verdi

「このコンサートホールって,こんなに音が良かった?」
震災後改修したという話は聞いていたけど。
弦楽器の余韻まで聴こえてきます。
当然演奏が素晴らしいためなのだとは思いますが。
ティンパニーの地の底から響いてくる音や臨場感たっぷりの管楽器の振動も,
体全体で耳を傾けなければ鼓膜が破れてしまいそう。
鼓膜だけで聴いていては破れちゃいそうなんです。
「素晴らしい!」
バリトン・テノール・ソプラノの素晴らしい響き,
声が頂点に行き着いた時には,
コンサートホールが共振し,
不思議な歪音が発生してました。
ホールのキャパシティーを超える音だったのかもしれないな~。
特に Opera "Rigoletto"の ”女心の歌” は,表情豊かな演出がすごく気に入りました。
なんで今まで,こんな素晴らしい演奏を聴く機会を持たなかったのだろう。
後悔しても時間は戻ってはこない。
素晴らしい音楽に触れるチャンスをミスミス逃してきた自分に,
悔しかったけど,
とても素晴らしい時間を持てたことに満足でした。
そして,チケットを譲ってくれたtomoさんのお友達に深く感謝いたします。

そして帰宅。
玄関の特性Beth's bedで半日お留守番のBeth。
玄関を開けた途端。
駆け寄ってきました。
「おかえり!待ってたよ」
って言ってるみたいです。


アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
火星から来たBeth : Beth came from Mars.
2009年10月28日に火星から来ました。
Bethと言います。

Bethは,
宮城県動物愛護センターの譲渡会に参加して
(2009年10月28日)
譲り受けてきた犬です。
月齢3か月ぐらいと,スタッフの方が説明してくれました。
出生のすべてが謎に包まれた犬なのです。

Bethが我が家に来たのを機会にブログを開設しようと思い。
タイトルをどうしようか悩んでいる時・・・

札幌在住の友人が
「出生がわからないんだったら火星から来たことにすれば!」
で決まったタイトルなのです。

カテゴリ別アーカイブ
管理人からのお知らせ
虫よけにお薦め
記事検索
just for a moment
Talking in the window as the light fades
I heard my voice break just for a moment
Talking by the window as the light fades
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here, never
Let's stay in here forever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
Listening to the movement that the night makes
I let the room fade just for a moment
Sitting in the shadows that the leaves make
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here, never
Let's stay in here forever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
Listening to the music the machines make
I let my heart break just for a moment
Listening to the music the machines make
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here never
Let's stay in here for ever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
プロパ癌だ!


メンバーリスト
お散歩時の熱中症予防に
ヤケクソバイオドリンクレモン広告
簡単な作り方を 「火星の食卓」で公開中です。