台風12号は大きな被害だけを残して,暑さを持って行ってくれませんでした。
暑さのリバウンド,ジメジメした残暑が続いてます。
暑さのリバウンド,ジメジメした残暑が続いてます。
heavenly blue ,flying saucer
が本格的に咲き始めました。
カーポートの西側部分
家の西側壁面です
こちらは午後にならないと陽射しがないので,まだ一部分しか咲いていません。
実は,僕の家には問題があり,
夏場は,いつも西側の部屋の温度が,異常に上昇するのです。
ですから午後になると,東側の部屋に家族の移動がはじまります。
我が家では,この事をサマータイムジプシーと言ってました。
しかし,生活の基本ベースを作りだすスペースが西側に集中してるため,
東側だけで一日を過ごすわけにはいかないので,仕方なく西側に行かざるを得ないと言うのが現状だったのです。
いろいろ考えてみると,
どうも夏の時期は,家の南面と西面にあたる太陽の角度が,効率よく壁面を温めてくれるような角度になるようなのです。
それと,
西側の部屋だけ,北側の窓が小さく,風が抜けない構造にあなってる為だと言う事もわかりました。
窓を大きくするのは,今のところ難しいので
古い固定タイプの扇風機があったので,それを利用して窓から強制排気できるように,窓の内側を加工しました。
それだけでは足りないので,
去年の夏以降,西日の当る西側に緑のカーテン設置することを計画。
風船かずらと西洋朝顔の種は,売り切れる事を想定し2月下旬に購入していました。
しかし,3月11日の大震災で,家の壁面の施工と種の巻く時期が遅れてしまい,
ツタが伸びるタイミングが若干遅くなってしまったのが,残念なことかな。
西側壁面は,風船かずらを中心に,heavenly blue , fluing saucerを植えました。
横からみた西側壁面
が本格的に咲き始めました。
カーポートの西側部分
家の西側壁面です
こちらは午後にならないと陽射しがないので,まだ一部分しか咲いていません。
実は,僕の家には問題があり,
夏場は,いつも西側の部屋の温度が,異常に上昇するのです。
ですから午後になると,東側の部屋に家族の移動がはじまります。
我が家では,この事をサマータイムジプシーと言ってました。
しかし,生活の基本ベースを作りだすスペースが西側に集中してるため,
東側だけで一日を過ごすわけにはいかないので,仕方なく西側に行かざるを得ないと言うのが現状だったのです。
いろいろ考えてみると,
どうも夏の時期は,家の南面と西面にあたる太陽の角度が,効率よく壁面を温めてくれるような角度になるようなのです。
それと,
西側の部屋だけ,北側の窓が小さく,風が抜けない構造にあなってる為だと言う事もわかりました。
窓を大きくするのは,今のところ難しいので
古い固定タイプの扇風機があったので,それを利用して窓から強制排気できるように,窓の内側を加工しました。
それだけでは足りないので,
去年の夏以降,西日の当る西側に緑のカーテン設置することを計画。
風船かずらと西洋朝顔の種は,売り切れる事を想定し2月下旬に購入していました。
しかし,3月11日の大震災で,家の壁面の施工と種の巻く時期が遅れてしまい,
ツタが伸びるタイミングが若干遅くなってしまったのが,残念なことかな。
西側壁面は,風船かずらを中心に,heavenly blue , fluing saucerを植えました。
横からみた西側壁面
下側から見た西側壁面
なかなかうまく行ったと思っています。
リヴィングに差し込む光は,柔らかい木漏れ日の様になり,部屋に入るとひんやりとした感じを受けます。
しかし,問題もありました。
日中でも薄暗いので,夏休み中の勉強会の時は照明を点灯せざるを得なかったのです。
リヴィングに差し込む光は,柔らかい木漏れ日の様になり,部屋に入るとひんやりとした感じを受けます。
しかし,問題もありました。
日中でも薄暗いので,夏休み中の勉強会の時は照明を点灯せざるを得なかったのです。
Bethとの散歩の後に,花茗荷
キュウリ,トマトの収穫
そして,風船かずらの種の収穫作業
緑色の風船部分に種が入っています。
緑色の風船部分に種が入っています。
茶色になった部分から収穫します
この風船の部分には,3個の種が入っています。
今までの収穫で,イレギュラーはありませんでした。
今までの収穫で,イレギュラーはありませんでした。
一株から200個の種が採れると言われています。
なかなか凄い量の種が採れます。大きさは直径約5mmです。
20株あるので,単純計算で4000個の種が収穫できる事になります。
そんなつまんないことしてないで。あそぼ
・・・・しかし,今日Bethはお留守番の運命が待っているのでした。
eiさんとtomoさん の誕生日
それぞれ??歳と??才
曰くありげな9月4日なのです。
eiさんは9月4日生まれ,tomoさんも9月4日生まれ。
明かされる真実。
「ジャーン」
tomoさんがまだeiさんのお腹の中にいた時期。
そして,生まれる予定日は9月14日。
運命の9月4日。
eiさんは,自分の誕生日にどうしてもズンダ餅を食べたくなったのでした。
そして彼女は自らの誕生日に,自らの手で祝うべく枝豆を茹で,皮と大豆を選別。
すり鉢に大豆をいれすりこぎ棒で,
早く食べたい一心で,力を入れ「ズンダズンダ」と力の限り砕いたのであります。
間もなく出来上がる寸前,機は熟したのであります。
おお!天は我を見はなしたか?とeiさんが言ったかどうかはわかりませんが。
自らの誕生日を祝う事もならず,ズンダも食べる事もかなわず。
「スポぽぽポーン」っと言う音共に・・・したかどうかわかりませんがtomoさんが誕生したのであります。
ま,そんなわけなのです。
それぞれ??歳と??才
曰くありげな9月4日なのです。
eiさんは9月4日生まれ,tomoさんも9月4日生まれ。
明かされる真実。
「ジャーン」
tomoさんがまだeiさんのお腹の中にいた時期。
そして,生まれる予定日は9月14日。
運命の9月4日。
eiさんは,自分の誕生日にどうしてもズンダ餅を食べたくなったのでした。
そして彼女は自らの誕生日に,自らの手で祝うべく枝豆を茹で,皮と大豆を選別。
すり鉢に大豆をいれすりこぎ棒で,
早く食べたい一心で,力を入れ「ズンダズンダ」と力の限り砕いたのであります。
間もなく出来上がる寸前,機は熟したのであります。
おお!天は我を見はなしたか?とeiさんが言ったかどうかはわかりませんが。
自らの誕生日を祝う事もならず,ズンダも食べる事もかなわず。
「スポぽぽポーン」っと言う音共に・・・したかどうかわかりませんがtomoさんが誕生したのであります。
ま,そんなわけなのです。
これが噂のズンダ餅だ!
サンマルクでパーティなのです。
誕生日コースと小さい秋見つけたコースを選択。
パンorライスは,当然パン。
焼き立てパンが食べ放題なのです。
バスケットに入れた焼き立てパンを2種類ずつ持ってきて
焼き立てパンの種類を説明してくれて「いかがですか?」と聞かれるわけです。
当然僕たちは「2個とも所望」なのです。
ただ,全てのパンは食べきれないので,途中挫折しますが。
熱々のパンを手にとり,「アチチ」と言いながらバターを塗って・・・「パク」
誕生日コースと小さい秋見つけたコースを選択。
パンorライスは,当然パン。
焼き立てパンが食べ放題なのです。
バスケットに入れた焼き立てパンを2種類ずつ持ってきて
焼き立てパンの種類を説明してくれて「いかがですか?」と聞かれるわけです。
当然僕たちは「2個とも所望」なのです。
ただ,全てのパンは食べきれないので,途中挫折しますが。
熱々のパンを手にとり,「アチチ」と言いながらバターを塗って・・・「パク」
そしてお誕生日のデザートは,特別製でした。
そしてもう一個。「スゲー」
満足して,家に帰りつくとそこには
Bethがムツケて,ふて寝をしておりました
午後の散歩もあまり御機嫌がよくなく,帰ってからも何だか変。
「なんで,私だけいつもお留守番なの?」と言ってるみたい。
ようやっと,夕食を食べて,寝床に・・・・
やっぱり,ふて寝?です。
やっぱり,ふて寝?です。