life
寝室の扉
- on 2021年02月27日12:00
依代
- on 2021年02月21日08:00
以前、鉄アレー3キロを振り回す無謀な運動をして右腕を痛めた事があります。
1月の中旬ごろからその腕がまた痛み出してました。

最近、痛みの原因は年齢に起因するものだと、はっきり断言される事が多くなってます。
診断を下す方は、間違いではないので楽でしょうね。
昨年の夏、救急搬送された病院でも、年ですからねと断言されました。
そして、経年劣化をあげ仙腸関節障害と診断。
そして、現在仙台台原にある病院で(近々紫山に移転)診察を受け、
椎間板ヘルニアと診断され緊急入院。
左脚は脊椎反射もしないほどに神経が圧迫されてました。
問診触診のレベルが、救急搬送された病院と全然違うのには正直驚きました。
年齢の事は一言もなく、ヘルニコアと言う施術を受け回復しつつあります。
その病院の処方で飲んでる薬が『セレコキシブ』と『メチコバール』です。
柄杓の様な形状のものを握って持ち上げたりするととても痛いし、
生活に支障が出てきたので病院に行きました。
結果はテニス肘と診断。
ここでも年齢に起因する痛みだとされ、
腕をまっすぐ前に伸ばして手首が腕の下の方にどれだけ曲がるか確認。
90度以上曲がらないのは年齢のせい。
パンフレットを渡されストレッチを奨められました。
めんどくさいので言わなかったのですが、僕の体は小さき頃より筋金入りなのですね。
それと、今処方されてる薬を見ながら・・・「プラシーボ」ですね
「腰の治療で処方された薬ですが、気休めってことですか?」
「そう・・・・・・・処方しときますか?」
「いりません」
この時点でこの薬のプラシーボ効果はなくなった事になります。
更に
「腰も今後10年・・・同じように痛くなります。齢ですから」
何故この人は、患者の不安を掻き立てるような事を平然と言うのだろう?
ま~湿布薬でも頂いてこうと思い・・・
「湿布薬処方してもらえます?」
「湿布貼っても治らないよ。ま~3つ処方しておきましょうか」
余程の事がない限り、僕はですね。
救急搬送された病院と、ここには治療に行かないと思います。
湿布薬が欲しいときは考えますが。
1月の中旬ごろからその腕がまた痛み出してました。

最近、痛みの原因は年齢に起因するものだと、はっきり断言される事が多くなってます。
診断を下す方は、間違いではないので楽でしょうね。
昨年の夏、救急搬送された病院でも、年ですからねと断言されました。
そして、経年劣化をあげ仙腸関節障害と診断。
そして、現在仙台台原にある病院で(近々紫山に移転)診察を受け、
椎間板ヘルニアと診断され緊急入院。
左脚は脊椎反射もしないほどに神経が圧迫されてました。
問診触診のレベルが、救急搬送された病院と全然違うのには正直驚きました。
年齢の事は一言もなく、ヘルニコアと言う施術を受け回復しつつあります。
その病院の処方で飲んでる薬が『セレコキシブ』と『メチコバール』です。
柄杓の様な形状のものを握って持ち上げたりするととても痛いし、
生活に支障が出てきたので病院に行きました。
結果はテニス肘と診断。
ここでも年齢に起因する痛みだとされ、
腕をまっすぐ前に伸ばして手首が腕の下の方にどれだけ曲がるか確認。
90度以上曲がらないのは年齢のせい。
パンフレットを渡されストレッチを奨められました。
めんどくさいので言わなかったのですが、僕の体は小さき頃より筋金入りなのですね。
それと、今処方されてる薬を見ながら・・・「プラシーボ」ですね
「腰の治療で処方された薬ですが、気休めってことですか?」
「そう・・・・・・・処方しときますか?」
「いりません」
この時点でこの薬のプラシーボ効果はなくなった事になります。
更に
「腰も今後10年・・・同じように痛くなります。齢ですから」
何故この人は、患者の不安を掻き立てるような事を平然と言うのだろう?
ま~湿布薬でも頂いてこうと思い・・・
「湿布薬処方してもらえます?」
「湿布貼っても治らないよ。ま~3つ処方しておきましょうか」
余程の事がない限り、僕はですね。
救急搬送された病院と、ここには治療に行かないと思います。
湿布薬が欲しいときは考えますが。
調理納めと調理はじめ(2020年~2021年)
- on 2021年01月04日12:00
- 調理納めはオムレツ
- 調理初めはスコッチドエッグ

餡の種類は2種類。

オムレツは、豚挽き肉で2種類ツナ缶で1種類。

ツナオムレツ2本とひき肉オムレツ4本は、札幌へ発送。


年末のハードスケジュール:長時間運転は腰の負担が大きく、その影響が左脚に顕著に現れます。
3日目にして、左脚の疲労からもやや回復、やる気が出てきたところで、久しぶりに作りました。
繋ぎに片栗粉を使わず、レンコンをすりおろして繋ぎにするのが火星の食卓流。



肉のたたき方が足りない+包み方に偏りがある。
等の理由で肉が割れてしまいました。これ結構難しいのですよ。
形は悪いですけど、すごくおいしいです。
今年も張り切って行こうか!

- 今年の目標。
- 山に登るための体造りに励むこと。
- 腰をいたわって、末永く付き合うこと。
- 圧倒的な体力は望めなくても負けてたまるか。
- 何が起きても、可能な限り冷静に、そして知性的に。
- 常に成功をイメージして、ポジティブであること。
- 悲観的で否定的な方向に事実を歪めないこと。
- 正しい判断を阻害する認知バイアス
(正常性バイアス、確証バイアス、集団同調バイアス)に陥らない様にする事。
アクセスカウンター
- 累計:
最新コメント
火星から来たBeth : Beth came from Mars.
2009年10月28日に火星から来ました。
Bethと言います。
Bethは,
宮城県動物愛護センターの譲渡会に参加して
(2009年10月28日)
譲り受けてきた犬です。
月齢3か月ぐらいと,スタッフの方が説明してくれました。
出生のすべてが謎に包まれた犬なのです。
Bethが我が家に来たのを機会にブログを開設しようと思い。
タイトルをどうしようか悩んでいる時・・・
札幌在住の友人が
「出生がわからないんだったら火星から来たことにすれば!」
で決まったタイトルなのです。
Bethと言います。
Bethは,
宮城県動物愛護センターの譲渡会に参加して
(2009年10月28日)
譲り受けてきた犬です。
月齢3か月ぐらいと,スタッフの方が説明してくれました。
出生のすべてが謎に包まれた犬なのです。
Bethが我が家に来たのを機会にブログを開設しようと思い。
タイトルをどうしようか悩んでいる時・・・
札幌在住の友人が
「出生がわからないんだったら火星から来たことにすれば!」
で決まったタイトルなのです。
カテゴリ別アーカイブ
お気に入りリンク集
管理人からのお知らせ
虫よけにお薦め
人気記事(画像付)
記事検索
just for a moment
Talking in the window as the light fades
I heard my voice break just for a moment
Talking by the window as the light fades
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here, never
Let's stay in here forever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
Listening to the movement that the night makes
I let the room fade just for a moment
Sitting in the shadows that the leaves make
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here, never
Let's stay in here forever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
Listening to the music the machines make
I let my heart break just for a moment
Listening to the music the machines make
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here never
Let's stay in here for ever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
I heard my voice break just for a moment
Talking by the window as the light fades
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here, never
Let's stay in here forever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
Listening to the movement that the night makes
I let the room fade just for a moment
Sitting in the shadows that the leaves make
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here, never
Let's stay in here forever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
Listening to the music the machines make
I let my heart break just for a moment
Listening to the music the machines make
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here never
Let's stay in here for ever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
プロパ癌だ!
タグクラウド
- 3.11
- Beth
- dog
- Mars.
- PET
- お散歩
- お誕生日
- オムニバス
- オムレツ
- カモシカ
- グリーンピア岩沼
- サンドイッチ
- スノートレッキングシューズ
- ソーセージ
- トレッキング
- トレッキングシューズ
- ニリンソウ
- ハクキンカイロ
- プロメテウスの罠
- ヘブンリーブルー
- ベゴ岩
- ベス
- ペット
- 三方塚
- 不忘山
- 不法投棄
- 五社山
- 亘理
- 出張
- 千貫山
- 原発
- 名取
- 地獄沢
- 地球
- 地震
- 増田川
- 外山
- 大師
- 大滝
- 山
- 岩沼
- 岩沼市
- 岩沼駅
- 常磐線
- 復興
- 散歩
- 散歩のエクリチュール
- 新明寺沢
- 早朝の散歩
- 朝の散歩
- 朝顔
- 杉堤踏切
- 村田
- 東北本線
- 東日本大震災
- 梅雨
- 椎間板ヘルニア
- 樽水ダム
- 残暑
- 氾濫原
- 河川敷
- 津波
- 海
- 深山
- 湖畔公園
- 火星
- 火星からBethがやってきました
- 火星から来たBeth
- 火星の食卓
- 火星菜園
- 火星農園
- 牛道峠
- 犬
- 犬小屋
- 猛暑
- 生きる意味
- 県道118号線
- 秋
- 竹駒神社
- 緑のカーテン
- 荒浜
- 蔵王
- 蔵王連峰
- 血圧
- 西洋朝顔
- 調整池
- 跨線橋
- 酷暑
- 里山
- 野焼き
- 金剛寺
- 金原堤
- 金蛇水神社
- 阿武隈川
- 阿武隈川河口
- 阿武隈川河川敷
- 食欲の秋
- 鬼石沢
- 鳥の海
- ペット
お散歩時の熱中症予防に