2016年07月

街歩きと山歩き

P7063669

さてどっちが楽しい?
歩く目的で,歩き方も楽しみ方も違うでしょう。当然。


藪漕ぎと人漕ぎでは?
どちらがシンドイ?
「そりゃ~やっぱり藪漕ぎでしょ」と山開きのときのMr.k。
確かにそう思います。
痛いですし,疲れるし,夏は極めて暑いし,見通しが悪いので道迷いしやすいし。
下手すると遭難ですもんね。

でもですね。
藪を払いきれず顔や体に当たったり,跨ぎきれずに足に引っかかってズッコケても。
「ナンダヨ。ナニスンダヨ」て事にはならないけど。
人を掻き分けながら,掻き分けきれずに,ぶつかるとですね・・・トラブルになることがありますよね。
この違いは何だろう?
疲労の質も違いますよね。
前者は体力の消耗が著しいけど,後者は精神的な消耗が著しいように思います。
前者はエネルギーの補給で補えるけど,後者はどのようにしたらその消耗が補えるのでしょうネ。
エネルギーの供給で補おうとすると・・・・太るよね?多分。

山歩きの目的と街歩きの目的の違いって?

街歩きには明らかに目標とする場所があり,その場所に行く為の手段と言う意味合いが強いように思います。
ですから,目的の場所へ向かう途中のイレギュラーは,寄り道等と言うのだと思います。
それに,目的達成のための方法論として,歩きやすい道が作られ,同じ高さの段差の階段が作られ。
歩く行為そのものにルートファインディングをする必要性が無くなってしまったのだと思います。
イレギュラーに弱い現代社会の縮図が歩く行為の中にあった。
等と大げさな事を・・・。
しかし,利便性の追求をすることで,本来持っていた人の感覚を失いつつあるのではと危惧するのです。

山歩きは,目標とする場所は当然ありますけど,歩くこと自体が目的の一部としてあるように思えるので,イレギュラーは付き物。
イレギュラーに遭遇しても,寄り道という感覚はあまりない。
イレギュラーに対処できない人は,道迷いによる遭難や怪我等と言うリスクと隣り合わせ?
というかいつも背中に背負ってに歩っているのだと思います。
山歩きは,目的とする頂上に着かなくても,それは山歩きの一部として受け入れることが出来るけれど。
街歩きで目的とする場所に着かなかったとすると。
これはエライコッチャなのですね。

人の世界の目指す方向は,間違っていないのだろうか?
山を歩くことで深く考える様になりました。
目の前の利便性を追求するあまり,100年先が見えなくなってるのでは?
日本の夏は暑いものだし,冬は寒いものなのです。
津波対策を講じるよう陳情してきた人たちに,いつ起こるか判らない事に金が使えるか?
と門前払いにしてきた。
そんな行政手腕が評価されてきた時代に戻りつつあるのではないのだろうか。
暑い夏をより暑く過ごすための都市生活サイクル。
狭い空間の快適さを追求するために捨てられるエネルギーは,共有される空間をどれだけ不快にしてるかを考える時ではないのでしょうか。
地球と共生し末永く人が快適に生きる為に,歩く快適さを見つけることができる都市空間を構築すべきですね。



07




街歩きが楽しめる。
そんな都市空間があれば素敵だと思います。


光と影

西和賀町山開き (2016年)

西和賀町山開き
山の会Mr.Kのお誘いを受けて,西和賀町の山開きに参加してきました。
ターゲットのとなった山は,高畑登山口から登る高下岳(初級)

山の会Mr.Hの
「登りたい山と,登れる山は,違うからね」
含蓄のある名言を思い出しながら,悩んだ挙句の結論でした。

Mr.K「no problem」の一言も背中を押した理由の一つではあります。


2016年6月26日(日曜日)6月の最終日曜日。
天気予報によるとあまり期待できないお天気。
前日,パッキングは小分けにしてビニール袋に入れ,更に大袋に。
お風呂の準備と着替え。
湯田で温泉に入る気満々。
そして,汚れた登山用品を入れるビニール袋。
「あ~した天気にな~れ」と念じつつ就寝。

Mr.Kのお迎えが4時30分。
「2分ぐらい遅れるかもしれないです」と言ってました。
「2分?・・・ムムムム」

初めて登る山にワクワクしながら迎えた,山開きデビューの日。
出発時の岩沼のお天気は「晴れ!!」
念が通じたぜ。
朝日が眩しい。
どんな一日になるのだろう?
流石にこの時点で,土砂降りになるとは思っていませんでした。
お天気になる様念じた時,エリア指定しなかったのが敗因?

駆け足で山開きのセレモニーが行われ。
即,出発。 9時頃。

067


カメラをレジ袋で被って「いざ!」

P6263560


雨の登山道は,初級コースを中級コース以上の難易度に変化させます。
時折空が明るくなることはあっても,気休めの明るさで,やむ気配は全くありません。
登山道はブナやナラの木が生い茂り,落ちた葉が幾重にも積み重なって,「フワフワ」ととても歩きやすく,楽しい登山道です。
ブナやナラの葉が大きく揺れる度,バラバラと大きな雨粒がカッパや登山道を叩きます。

大きく揺れ動く枝,その枝先で濡れながらこい緑色に輝く葉は,清々しくとても綺麗です。
ブナの幹肌が輝きながら上から下に動いています。
幹肌に触れてみると,幹の表面を薄く流れる雨水でした。
枝と枝,葉と葉の擦れぶつかり合う音色。
揺れる葉先,枝先から落ちる大粒の滴。
枝葉を小気味よく躍らせ,葉に着いた雨水をブルブルとさせ。
振り払われた雨水は,糸を引く様に落ちながら,激しく地面を大きくたたきます。
山の奏でる雨の日のジャムセッション。
一瞬たりとも同じところにとどまっていない,自然のひらめき。
僕の歩幅のセッションも,自然のひらめきのままに,軽やかに動きます。

幹の表面を伝って流れる雨水。
不思議な山の光景に,違う世界にいる様な錯覚に陥りました。

濡れるのを厭わずブナの肌に触れてみると,そこには静かに息づく生命を。
そして,生命の上を輝きながら伝わり,潤し続ける命の源を感じます。
手の平を受け皿にして木の幹に押し当て,貯まったその水を飲んでみると。
冷たくかおるブナの息吹が感じ取れます。
それは,ゴクリと飲む瞬間。
喉から鼻腔に抜ける森が体全体に広がる瞬間。

雨の山でしか感じることのできない光景に足を止め。
ユックリ堪能したい。
(このつぎネ)

頂上に近づくにつれて,登山道は沢の様になって・・・不忘も似たようなもんですけど。

11時20分頃山頂到着。

P6263562


サブイ~。
みぞれ交じりの様な突風。
回りは一面乳白色。
その乳白色の中に見えるシルエットの和賀岳。
ふらふらしてると飛ばされそう。

突風の中,軽~く踏ん張り記念撮影をしてから最後尾で下山。
上りで見つけた撮影ポイントを,下りでのんびりカメラに収めるつもりだったのですが。
レジ袋の中のカメラはベタベタ。
仕方なく,バッグパックに収めながら「腹減った~」
頂上での山飯は無理。
天候がよくても,高下岳の頂上は狭いので,40人以上での山飯は不可なのであります。

結局山メシは取らずに下山になったのですが。

途中の休憩中に,おにぎりをMr.Kから一個頂き,ありがたくほおばり《感謝》
皆様も思い思いの場所で,それぞれにアンパンなど食べたりしておりました。

そして,みんな降りるの早すぎ。
つまらないよね。
ブナ林を堪能しながら,楽しんで歩こうよ。

さらに僕は,Mr.Kの歩き方を後ろから観察。
早いんだなこれが。
まさしく理想の下山スタイル。
技術を盗むべく実践。

「が・・・・・・・・・・・」
調子に乗って下山中の女性の脇を追い抜いた瞬間。
『ズザザザザ~』というすさまじい音とともに、登山道を大きくそれて藪の中にヘッドスライディング。
「やっちまったぜ」と一言。

「大丈夫ですか~?」と,山岳ガイドさん。
藪の中から戻りつつ
「ハハハハ」と高笑い。
そして「かっちょわる~」

前方を歩いていたMr.K
「大丈夫?怪我無い?」
「大丈夫です」
「ものすごい音がしたんで、振り返ってみるとさ。いなくなってるから。びっくりだよ」
「ナハハハ」と笑って誤魔化しつつ,体幹とバランスがまだまだ全然足らない事を痛感。

ヘッドスライディングした場所が藪の中だったのが幸いして,泥だらけにはなりませんでした。



ギンリョウソウ(幽霊茸)です。

P6263567

P6263568




残念ながらブナの表面を流れる雨水を,撮影することはできませんでした。


山岳ガイドさん曰く「ご苦労様でした。皆様はこんな天候の中,高下岳に登れたんですから,
鳥海山も充分登れますよ」
Mr.K氏に「あ~言ってますけど,額面通り受け取ってもいいんですかね?」
「充分登れると思うよ」

帰宅途中ちょっと寄り道。
地元の人たちが話していた,温泉入浴ができる沢内バーデンへ。
県道一号線を高下岳方面へ,ちょいと戻るんですけど。

県道一号線を走るのは初めてかもしれません。
国道一号線は走ったことあるけど。
宮城県の県道一号線ってどこにあるんだろ?

そして,宮城県の県道を調べてみました

志賀来しがらい温泉」およねの湯 ≪沢内バーデン≫
広いし,露天風呂もあり,なかなかいい湯でした。
更にいい事が,26はフロの日だそうで・・・・「今日は,100円になります」
「ラッキー」

お風呂でおじいちゃんに聞きました。
「風呂の日は必ず100円になるんですか?」
「そうだよ。でもネ,年間通して12回だけなんだよ。たった12回」
「ナルホイド。26日は月一回しかこないもんね」



「お留守番ご苦労様」

今日はお洗濯が一杯あります。
いつも,洗濯機が使えない山グッズは,お風呂に入りながら洗います。
山グッズのメンテナンスぐらいは自分でしないとね。
楽しんできたんだから。
ですから,お湯にユックリ使ってる余裕はないのです。
温泉の匂いを体から漂わせながら「ジャブ・ジャブ」
今日はトレッキングシューズも頑張って洗濯しちゃいましょう。




野球をやっていた時代から足が攣る事が結構ありました。
そして,運動不足とストレスによる飲酒で,寝てる間に足が攣る事が多かった時代もありました。

足が攣る理由は,運動不足と鍛錬不足。
筋肉疲労。
水分不足。
ミネラル( カルシウム・ マグネシウム・ ナトリウム・ カリウム)不足
等が挙げられますが。
4月に不忘に行ってからどうも今一の状態が続いてまして。

脹脛を見せながら,この部分が一番やばいんですと聞いてみると。
それを見ながら山先達者は,
「脹脛の筋肉量が多いですね。おそらく筋肉量に対してのたんぱく質の摂取が足らないのでは?」
「?」
「納豆と豆腐がいいと思います」
「おおお!納豆・豆腐大好きです」
「一人暮らしの時の様に,毎食食べて飽きちゃったて事,無い様にね」とtomoさん。
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
火星から来たBeth : Beth came from Mars.
2009年10月28日に火星から来ました。
Bethと言います。

Bethは,
宮城県動物愛護センターの譲渡会に参加して
(2009年10月28日)
譲り受けてきた犬です。
月齢3か月ぐらいと,スタッフの方が説明してくれました。
出生のすべてが謎に包まれた犬なのです。

Bethが我が家に来たのを機会にブログを開設しようと思い。
タイトルをどうしようか悩んでいる時・・・

札幌在住の友人が
「出生がわからないんだったら火星から来たことにすれば!」
で決まったタイトルなのです。

カテゴリ別アーカイブ
管理人からのお知らせ
虫よけにお薦め
記事検索
just for a moment
Talking in the window as the light fades
I heard my voice break just for a moment
Talking by the window as the light fades
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here, never
Let's stay in here forever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
Listening to the movement that the night makes
I let the room fade just for a moment
Sitting in the shadows that the leaves make
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here, never
Let's stay in here forever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
Listening to the music the machines make
I let my heart break just for a moment
Listening to the music the machines make
I felt the floor change into an ocean
We'll never leave here never
Let's stay in here for ever
And when the streets are quiet
We'll walk out in the silence
プロパ癌だ!


メンバーリスト
お散歩時の熱中症予防に
ヤケクソバイオドリンクレモン広告
簡単な作り方を 「火星の食卓」で公開中です。